<高校名>
芝高校・現役
<合格校一覧>
慶應義塾大学法学部政治学科(進学)
慶應義塾大学経済学部 B 方式
慶應義塾大学商学部 B 方式
慶應義塾大学総合政策学部(補欠合格)
<不合格校>
慶應義塾大学環境情報学部
心優しい大男。空気を読めないが、優しく力強く人をまとめる。 センター100 点の栄光を手にした。
「好奇心に勝る勉強への原動力はないと思います!たとえ自分の興味の方向が入試に直結しなさそうでも 気が済むまで調べていました」
●資格・特技・部活・委員会活動など
英検準一級(浪人1年目の最初の方)
水泳部
最高委員(高校 2 年生の時)
校庭企画(高校 1 年生の時)
同じ芝高校水泳部の先輩・後輩である石神と萩原(早大・法) クロール泳法を応用したツッコミを取り入れている
●高校での成績
日々進級と戦っていました。
ゆげ塾のツインタワーである安田(青学・国際政経)と石神
●模試の成績
2014 年の 11 月くらいの早慶 open みたいな
・慶應義塾大学法学部 総志望者 990 人中の 35 位 B 判定
・慶應義塾大学経済学部 総志望者 1321 人中の 2 位 A 判定
(選択問題が、自分は慶應法学部だったから、基準が曖昧です)
ハードタイプな統率者出町(早大・社学)とソフトタイプな統率者石神
●センター
世界史 100 点 他の教科は受けてないです
5期の静先輩(慶應・経済)のパンを盗んだことから 「お前にはパンで無くパンチだ」と殴られ、鼻血を止めているシーン。 ちなみに、パンはレーズンパン。
●勝因と敗因
勝因 :英語と世界史です
敗因:SFC の対策はできていたと思っていました 英語で七割以上とれたのに何故おちたのか 小論だと思います SFC の小論の特殊性に対応できていなっかたのだと思います
男女問わずボディータッチが多い、6 期の足立先輩(早大・国教)と石神
●ゆげ塾の活用法
私は現役の時、理系に所属していたので 世界史を一から教えてくれる塾を探していました。 それで、見つけたのがゆげ塾でした 私は授業で全部覚えようと心がけていました!! ゆげ塾では、授業の後にアウトプットの時間があるので 授業中に覚えたのか、すぐに試せてよかったです。 後、授業中に質問出来る点も最高でした!!
段ボールでマシュマロを焼く大馬鹿野郎な石神 マジで大家さんに怒られるのでやめろ!
●勉強の仕方を話すにあたって
私は一浪して、慶應に受かった身です 自分のやってきた勉強の仕方が良いのかはわかりません ただ、自分としてはめちゃくちゃ楽しく勉強出来たので 浪人はしたけどそれで良かったのだと思います 参考にして頂ければ幸いです!
☆英語の勉強の仕方
英語は浪人してから塾には通いませんでした。 現役の頃、習っていた早稲田塾の清水先生という方がすばらしすぎて 他の先生に習う気持ちになれませんでした。 後、現役の時から英語が得意だったのもあります
~意識的にやっていた事 ~
1,できる限り英文を読む Japan Times に登録して、毎日電車で読むようにしていました。
2,常にどこでもメモが出来るサイズのノートを持ち歩き 知らない単語に出会えばメモっていました。
3,英和活用大辞典を使う この辞書には一つの単語に対する例文がたくさんあるので、調べた単語の使い方がわかります。
4,辞書で調べたときに、載ってる例文を覚える気で一回はノートとかに書く。 これのおかげで reading だけでなく writing の力もかなりつきました
5,類義語辞典を使いまくる これのおかげで、効率的に単語力がつき入試本番では知らない単語にほとんど出会いませんでした。後、writing の時に同じ単語の使い回しをしなくてよくなるので、総合的にみても英語力が飛躍的にあがります
タイムバトルが強かった石神 タイムバトルはイベントを年号順に並べていくゲーム
☆世界史の勉強の仕方
~授業中に心がけていた事~
1,授業中にその日の授業の内容は全て覚えるようにしていました。 理由はゆげ塾の授業の中にアウトプットの機会があるので そこの時間を有効に使うためです。
2,理解出来ない、納得出来ない事があったら その場で調べるようにしていました。それでもわからなかったら、質問をしました。 理由は一方的に先生の話を聞いているだけだと、自分の頭を使えないと思ったからです。 常に思考を止めない方が授業内容の定着率も良いと思います。
~普段から心がけていた事~
1,用語集を全部覚える事。 受験世界史で聞いてくることの 9 割以上が用語集に載っているからです。 9 割とれれば、早慶の合格もかたくなるので全部覚える事を強くおすすめします。
2,授業なので自分の好奇心が刺激された場合は、授業後に時間を気にせずにその内容を調べる事。好奇心に勝 る勉強への原動力はないと思います! なので、たとえ自分の興味の方向が入試に直結しなさそうでも 気が済むまで調べていました。 そしたら、教養が増えて世界史にはもちろん、英語や小論文においてまでも自分で調べた知識が生きました!
センター100 点の 7 期 三木(東京外大・西語)・石神・大霜(早大・文構) 石神が馬鹿面に見える
☆小論文
ニルの学校でやってました! ニルの馬淵先生のおかげで小論文めっちゃ好きになりました。 小論文は書けるようになると賢そうに見えるので、やっといて良かったです
●お薦めの参考書・問題集
・英語
英和活用大辞典
オックスフォード類語辞典
TED(自分は How to make stress your friend というスピーチが印象的でした)
英検一級長文読解 120(これを何周もして、知らない単語を辞書で調べ、同義語を調べたりしていたら慶應レベ ルなら知らない単語が無くなりました)
英検準一級長文読解 120(何周もすると、reading の基礎が身につきます)
・世界史
ゆげ塾のテキスト(読みやすく、面白いです)
用語集(ある程度、知識を身につけると、用語集を読んでいて楽しくなります。自分は用語集が好きすぎて、自習室で一日中読んでいた日もありました)
資料集(これも面白いです。受験に出る分野が丁寧に分かりやすく、まとめられてることがあるので良い
●最後に
自分にはたくさんの夢があります。 それを一つ一つ叶えていきたいです。 大学に入学したことはスタート地点にたったようなものだと思います。 やれるだけやってみます!! 読んで下さった方々、ありがとうございます!
7 期の水鉄砲風景 センターは石神。 7 期内において、君の統率力は群を抜いていました。 その大きな声は素晴らしかったです。
2015 年 9 月 4 日時点での記録です。
Comments