top of page

合格体験記

一橋大学経済学部 祓川豊

<高校名>

神奈川県立川和高等学校

<合格校一覧>

一橋大学経済学部(進学) 慶応義塾大学経済学部A方式 早稲田大学社会科学部 立教大学経済学部経済学科 学習院大学経済学部 明治学院大学経済学部 明治学院大学経済学部センター利用

<不合格校>

早稲田大学政治経済学部経済学科

早稲田大学商学部 慶応義塾大学商学部A方式 明治大学政治経済学部 明治大学政治経済学部センター利用 立教大学経済学部センター利用

大工という異色の経歴を持つが、19 歳(事実上一浪)で一橋に合格した。

「高1から浪人まで同じ授業を受けることで現役生は浪人の知識量の多さに触れ、浪人生は現役生のストイックさや伸びに触れることでお互い良い意味で危機感を感じ刺激し合いモチベーションを保つことができました。」

☆センター点数 英語筆記 173 リスニング 32 国語 132 数学ⅠA 91 数学ⅡB 70 世界史 80 倫理・政経 86 地学 93

大学入学後、ゆげ塾のトイレの網戸を作りに来てくれた。さすが、元大工。 (ゆげ塾の壁掛け扇風機も祓川が工事・設置した)


☆資格・特技・部活・委員会 高1から大工さんでした。 小3から始めた空手を高2の冬までやっていました。 ☆高校での成績 評定平均 2.3 公立高校なので無理言って進級させてもらいました。 高2まで就職希望だったので学校の授業は真面目に受けず、成績はもちろん学年ビリでした。

後輩のために赤本を持ってきてくれた4期卒業生

三好(明治・文) 中山(上智・新聞) 鈴木(早大・スポ科) ゆげ  祓川 ☆模試の成績 河合マーク模試 第1回  英語162(61.1) 数ⅠA90(66.6) 数ⅡB83(64.5) 国語99(48.1) 世界史59(53.8)倫理・政経53(55.1) 地学35(38.7) 第2回 英語145(60.1) 数ⅠA72(60.3) 数ⅡB67(61.5) 国語121(56.8) 世界史77(61.6) 倫理・政経61(57.9) 地学47(50.9) 河合センタープレ 英語178(61.7) 数ⅠA72(56.8) 数ⅡB61(53.6) 国語120(50.4) 世界史86(63.7) 倫理・政経66(55.7) 地学44(42.4) 早慶大オープン 英語55(37.5) 数学62(55.7) 国語88(46.2) 世界史29(40.9) 小論文28(42.1) 一橋大オープン 英語142(53.7) 数学85(63.2) 国語49(53.7) 世界史B43(50.8)

祓川と鈴木 祓川は鈴木から連れられてきた。


☆敗因 体調管理は大切と思います。自分はストレスか寝不足かが原因で病気をしてしまい、勉強に集中できない時もありました。 早稲田大学政治経済学部経済学科 数学。基本公式を思い出せず頭が真っ白に…。今でも悔しいです。 早稲田大学商学部 慶応義塾大学商学部A方式 英語。速読苦手でした。 明治大学政治経済学部 古文。1点とか本当に笑えないです。




ママのお弁当 ☆勝因 精神面 本題に入る前に昔話をします。苦労話みたいになり聞き苦しくなるのでスルーしたい方はスルーしてください。 大工だった頃の辛さや悔しさを糧にして勉強しました。夏の暑さや冬の寒さの中、気候にかかわらず外で働き、時には過度のペナルティを受けたこともありました。また、稼いだお金は有意義に使うことなく、無駄遣いをし遊び呆けていました。それはそれで楽しかったのですが、なにか空虚感や劣等感に襲われ、常に満たされない生活を送っていました。さらに、家族の体調の急変なども重なり、精神的に追い詰められた時期もありました。まあ、こんな状況を生んだのは自分の知識不足と精神面の弱さが招いた結果なのですが…。しかし、人は誰でも自分の置かれている立場を客観視することは難しいと思います。自分も受験勉強を通して初めて過去を振り返ることができ、二度と悔しい思いはしたくないと決意し、一生懸命勉強できるようになりました。 結論を言うと、過去の辛い経験を見直すことで、それを自信にし、精神面を強化したことが一番の勝因だったと思います。結局、精神面の強化は受験で最も大切です。例えば、概して、部活をやり通した経験のある人は粘り強いなど言われる所以はそこだと思います。誰もが一度は辛い経験をしているはずです。傍から見ればただの自己満ですが、それで自分を高めることができれば利用しない手はありません。 戦略面 数学を武器にしたことです。一番差が出るのは数学です。 数学は、基本問題は定着のため何度も同じ問題を解きましたが、応用なのにパターンを覚えたら応用じゃないじゃないと思い、応用問題は同じ問題を基本2回、多くて3回しか解きませんでした。その分、応用問題の数をこなして思考の幅を広げたことが正解でした(特に整数、確率)。 また、11月までに一通り私大対策を終わらせたことです。自分は9月から11月までに、GMARCHは2、3年、早慶は5、6年解きました。おかげで、センター後に私大対策に時間がかからず、一橋対策に重点を置くことができました。 また、私大は多めに受けることも大切と思います。私大を多く受けることで今年の問題の傾向をつかむことができます。例えば、今年の英語はツイッター・原発・宇宙開発がらみの情報・メディア・技術系の英文が多く、一橋の予想問題(特に英作文)をたてることができ、背景知識収集をピンポイントに絞ることができました。


10 月 30 日(日)早稲田国教 2011 の問題と向き合う祓川 この日の得点率は 87%で塾内 3 位

☆ゆげ塾の活用方法 ゆげ塾の良いところはタテのつながりが強いことです。 高1から浪人まで同じ授業を受けることで現役生は浪人の知識量の多さに触れ、浪人生は現役生のストイックさや伸びに触れることでお互い良い意味で危機感を感じ刺激し合いモチベーションを保つことができした。また、上級生は下級生の手本となり下級生は上級生の良い勉強法を真似でき、OB・OGも授業に顔を出してくれるので良い刺激になりました。 ゆげ塾の私大演習や論述講座になるべく参加しました。 私大演習で理解不足を見つけたり、理解が深まったりすることが多いので、国公立志望で私大を数学で受験するとか関係なく私大演習に参加することをおススメします。とゆうか絶対出てください。 論述講座はディベイトなので仲間の論述技術を盗むことができます。ただ、時間の割には問題量が少ないので数学、英語に余裕がなければ無理して出なくてもよいと思います。 授業中はなるべく発言していました。声を出すと覚えます。単純な疑問点も質問すると意外と根本から理解してなかったり、ゆげ先生が他の事例を絡めて説明してくれたりするので得します。あと、質問内容をまとめる力が伸びます。



最後の論述授業の帰り道、池袋駅にて。 ☆他塾・学校の活用方法 河合塾 荻原先生(英語) 英作文の添削をお願いしていました。内容面の指摘が中心でとてもためになりました。 伊集院先生(英語) インパクトが尋常なく強いですが、英語の概念を教えてくれるのでわかりやすいです。板書が膨大で筋肉痛になります。 生田先生(数学) 私大向けの対策を任せていました。おかげでスピードがつきました。雑談が中心の授業です。 横田先生(数学) 説明が丁寧で楽しく数学できます。 前田先生(数学) 基礎力練成講座のプリントはすばらしいです。


静(2 年)・祓川 福士(2 年) 報告会にて祓川は後輩思い ☆お薦めの参考書・問題集 英語

『英語長文問題精講』(旺文社) 和訳に強くなれます。国公立向けと思います

数学

『数学Ⅰ・A標準問題精講』(旺文社)

『数学Ⅱ・B標準問題精講』(旺文社) 現役の頃愛用していました。基本問題の解説がわかりやすいです。

『詳説世界史研究』(山川出版社) 読んでいて楽しいです。因果関係が詳しく載っているので覚えやすいです。一橋論述に向いていると思います。

ゆげ・祓川 ☆さいごに 受験は多少運だと思います。A判定でも落ちるしE判定でも受かります。受験勉強は受かる確率を上げる作業です。どんなに模試で出来ても油断しないで頑張り続けてください! さいごに、今まで自分と関わってくれた人たちに感謝!! 2012年8月30日時点での記録です。

댓글


bottom of page